キンダーカウンセラーとして勤務している幼稚園の保護者のためにお便りを出しましたのでご紹介させていただきます。
この度の長期休業に伴う子どもと保護者のストレスチェックと、幼稚園再開に向けてのこころの準備として参考にしてもらえたらと思います。
なお、チェック項目は日本心理臨床学会・支援活動委員会のものを参考にしています。そちらもご参照ください。
コピーはこちらから。
キンダーカウンセラーとして勤務している幼稚園の保護者のためにお便りを出しましたのでご紹介させていただきます。
この度の長期休業に伴う子どもと保護者のストレスチェックと、幼稚園再開に向けてのこころの準備として参考にしてもらえたらと思います。
なお、チェック項目は日本心理臨床学会・支援活動委員会のものを参考にしています。そちらもご参照ください。
コピーはこちらから。
*以下のコラムは、スクールカウンセラーとして「大阪市PTAだより」に掲載したものに加筆修正を加えています。
スクールカウンセラー 溝口前子
みなさんは“おばけ”に出会ったことはありますか?大人なら当然、子どもでも幼稚園くらいになると、“おばけ”が現実にはいないことを知っています。“おばけ”は、物語や遊びの中、夢といった空想世界や心の中にだけ登場し、「本当にはいないけど怖い」楽しさがあります。 続きを読む “大阪市PTAだより 第658号”
*以下のコラムは、スクールカウンセラーとして「大阪市PTAだより」に掲載したものに加筆修正を加えています。
スクールカウンセラー 溝口前子
ある女性議員の怒号が連日TVを賑わしていたことがあった。彼女への批判的な意見が多い中で、他人事ではないとひそかに不安になっている人たちがいる。子育て中の親、特に母親である。誰の中にもコントロールの効かない部分、「かいじゅう」性があると言われる。親になって初めて自分の「かいじゅう」性に気付かされ、戸惑い、誰にも言えずに自分を責める親も少なくない。 続きを読む “大阪市PTAだより 第699号”