大人の心の問題は子ども以上に複雑で深刻です。一人では困難なことも心の専門家と共に考えることで新しいアイデアや視点を見つけられるかもしれません。あるいは、どうしてこんなに生きづらいのか、ずっとわからなかった理由が見えてくるかもしれません。
18歳以上の成人の方の以下のようなお悩みや生きづらさに対して、自分のあり方を振り返ったり、見直したりしながら、少しでも心の苦しみが和らぐようにお手伝いをいたします。
悩みではなく、自分についてより深く知りたい、クリエイターの方など、自分の表現するもの、創作活動に生かしたいという方にも精神分析的セラピーは役に立つと思います。
仕事・職場のこと
過労気味でストレスが大きい、職場に行きにくい、上司・部下・同僚との関係がうまくいかない、セクシャルハラスメント・パワーハラスメント、差別を受けている、今の仕事が自分に合ってないような気がする、どんな仕事が合っているのかわからない、今の仕事にやる気が出ない

家庭・家族のこと
配偶者からのDVがある、家族との関係がうまくいかない、嫁姑関係、夫婦関係、親戚関係、高齢者・障害者介護問題(認知症、介護疲れ、介護負担)
精神的なこと
不安や孤独感を感じる、気分が落ち込みやすい、イライラする、体の不調が精神的なものだと言われた、苦しさが他人に伝わらない、薬だけでは良くなっていないように思う、外出するのが怖い、電車に乗れない、人混みにいると気分が悪くなる、対人恐怖、死にたくなることがある

メンタルヘルスコラム
人間関係のこと
人付き合いが苦手、恋人からのDVがある、近所や親同士(ママ友など)の関係が難しい、親しい友人がいない、相談できる人がいない
自分自身のこと
自信がない、自分がない感じがする、決断力がない、マイナス思考、仕事が長続きしない、過敏・心配性・神経質で疲れやすい、発達障害なのではないか(片づけられない、すぐに忘れる、物をなくす、人間関係でトラブルになりやすい、周りの人と自分がどこか違うように思うなど)、芸術や創作活動に対する発想が乏しくなった(スランプ)

人生のこと
ひきこもりから脱したい、生きがいがない、毎日がむなしい・楽しくない、子育てが終わって何をしていいかわからない、定年退職後の目標が見つからない、将来が不安、希望が持てない
その他
・トラウマ(PTSD)・・・事件・事故・災害、および、子どもの頃の虐待、配偶者・恋人からのDVなどの暴力や恐怖、被害の体験後、さまざまな精神症状(フラッシュバック、悪夢、不安、抑うつ感、絶望感、恐怖感、情緒不安定、感情麻痺など)によって、生活や人生が影響を受けているなど
・喪失体験・・・大切な人やペットをなくし、ショックから立ち直れない、気分の落ち込みが続いているなど
・体・性のこと・・・性指向、性自認、LGBTQなど
・自傷・・・リストカットなど
・依存・・・スマホ、ネット、ゲーム、ギャンブル、アルコールなど
*依存症に関する情報は厚生労働省のサイトをご参照ください。