このHPを見てくれているあなたは、きっと何かに困って、何かを探しているのでしょうね。
このページには、からだやこころの悩み、周りの人との関係のことや、生きることや死ぬこと、などなど・・・悩んでいる「思春期」のあなたに役立つかもしれないヒントが書いてあります。
コラム「思春期とは」:
「思春期」から人生でもっとも心と体の変化がはげしい、悩みが多くなってくる時期に入ります。
悩むこと自体は人間の成長にはとても必要なことですが、深刻になると心の病気や体の病気になることもあります。
例えば…
1)こんなことで困っていませんか?
<学校生活のこと>
いじめられる、学校に行きたくない、先生や友だちとうまくいかない、友だちができない、学習(文字が見えにくい、文章が読みにくい)・成績・進路のこと、将来が不安、など
<家庭・家族のこと>
家族とうまくいかない、家出したくなる、暴力を振るわれている、暴力を振るってしまう、虐待されている(体、心、性)、など
<精神的なこと>
何かわからないが不安、イライラしやすい、落ち込みやすい、なんとなく毎日楽しくない、やる気がでない、考え込んで眠れない、死ぬことを考えてしまう、生きている意味がわからない、など
<人間関係のこと>
他人の気持ちがわからない、自分で気がつかずに他人を怒らせてしまう、他人に合わせられない、他人にどう思われているか、嫌われていないかがいつも不安、自分だけが他人とどこか違っている気がする、SNSでトラブルになっている、など
<その他>
自分の性格・・・暗い、人見知り、対人恐怖、片付けられない、大事なことをすぐに忘れてしまう、など
体・性のこと・・・LGBT(同性愛、両性愛、性同一性)など
恋愛・・・DVなど
自傷・・・リストカットなど
依存・・・ネット、スマホ、ゲームなど
ここまでのところで、あなたに当てはまる困りごとがありましたか?
どんなことでもあなた自身のことなら、話し合って一緒に考えることができると思います。これまで、どこに相談すれば良いのか、誰に相談すれば良いのかわからない、知っている人や身近な人には知られたくない、怒られるのが不安・・・という感じだったのかもしれません。あるいは、話したけどわかってもらえない、ということもあったかもしれません。
今度は、私たち臨床心理士に会って話してみませんか?
2)相談の流れ:申し込み方法、利用方法について
面接相談(カウンセリング)には費用がかかります。
中学生の方
中学生の方には、スクールカウンセラーや公的な相談室(区役所、児童相談所)など、まずはできるだけ費用のかからない方法を一緒に考えます。
学校や友だちには知られたくない、スクールカウンセラーに相談に行ったが合わないなど、どうしても無理な場合は、保護者の方の許可がもらえれば、費用を相談の上で面接相談(カウンセリング)を受けることもできます。
何をどうすればよいかわからない場合もまずはメールで相談してください。
16歳以上の方
16歳以上の方ですでに社会人となっておられる方は費用を相談の上、ご本人のみの相談をお受けいたします。
高校生・大学生の未成年の方は、できるだけ保護者、ご家族の了解の上で来ていただくことが望ましいですが、知られたくないなどの事情がある場合は、費用を相談の上で納得ができればご本人のみで来て頂くことが可能です。
*いずれの場合も、本人の許可なく秘密が家族や他人に知られることはありませんので安心してください。
*ただし、自分や他人を傷つける危険があると判断される場合には、本人の許可を得ずに必要な機関に連絡することがあります。
3)連絡方法
ここからメールで連絡してください。1週間以内にお返事します。
*もし1週間以内に返信がない場合は、[@mccpc-w.jp]からのメールを受信できるように受信設定、迷惑メール設定等を確認してから、もう一度、メールを送ってみてください。