2025年9月
今年の夏は予想以上の酷暑でしたね。まだまだ暑さへの対処が必要ですが、最近は体だけでなく「心の夏バテ」にも注意が呼びかけられています。
「心の夏バテ」とはいわゆる夏季うつ(季節性うつ)と呼ばれているものです。夏バテと言ってしまうと軽く聞こえますが、症状はうつ病と同じ重い病気で治療が必要となります。毎年繰り返してしまう周期性になることもあり、原因ははっきりしないようですが、高温による自律神経系の乱れや身体の疲れ、睡眠不足になりがちであることなどと言われています。うつ病だけでなく、あらゆる病気の要因になるものばかりですね。
体が暑さに慣れることを暑熱順化と言いますが、8月の暑さを避けこれから長期休暇を取るという人は、順化が元に戻りやすくなること、また以前にも書きましたが、人によっては休暇がストレスになる場合があることにも注意が必要です。普段のストレスが高い人は休みとのギャップを感じたり、休みの時間を持て余してしまう人は考える時間が増えることでうつ的になったりします。
普段から身体・心理・社会的バランスを整え、ストレス耐性を高めておくことが心身ともに夏バテの予防になります。
9月いっぱいは心身の夏バテにご注意くださいね。
ワンポイントアドバイス 身体面は生活習慣、食生活など、心理面は感じ方・考え方・とらえ方など、社会面は対人関係、仕事のやりがい、職場環境などになります。取り組みやすいところから整えてみましょう。