COLUMN

リラクゼーション

ストレスコントロール

本格的な冬が近づいてきて、朝起きる時や外出を少し辛く感じる日も出てきましたね。寒さは体を緊張させ、血行不良からさらに冷えやすくなり、免疫のバランスが崩れやすくなりがちです。

体と心がお互いに影響し合っていることはよく知られていることと思います。先日も、コロナワクチン接種直後の体調不良の9割がストレス性の反応であったと報道がありました。多少の不安や緊張を自覚していても、実際にストレスをコントロールするというのはとても難しいことなのです。

悩みやストレスは、程度によっては解決・解消にはとても時間がかかり、体にも負担がかかってきます。コロナ禍以前より、ヨガや瞑想、マインドフルネスなど、体をほぐすことからこころをほぐしていこうとするアプローチが人気になっています。ストレスコントロールが必要だと感じている人が増えているということなのでしょうね。感染不安や閉塞感から来るストレスや緊張が続いている中、それらはますます注目されているようですね。

心を支えストレスをコントロールするためにも、時には考えることから離れ、体をほぐしてみてください。特別な方法ではなくても、ストレッチや深呼吸、実はため息も効果的です。

ワンポイントアドバイス 体の力みは自分では気がつきにくく緩めにくいものです。一度、思い切り力んでから力を抜くと緩めやすくなりますよ。

関連記事

  1. 相談窓口どこ?
  2. お母さんと赤ちゃん
  3. 健康食
  4. SNS疲れ
  5. ハートをみがく人

おすすめ記事

  1. わらっている子どもたち
  2. 思春期

おすすめ記事

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP